幕末人紹介

ここでは管理人の主観に基づいて新撰組に 関する事件を解説していきながら、
私の見苦しいイラストを紹介しておりますb(3。3)
あくまで勉強不足な人間の解説ですので、史実と違う部分もあるかと思います。ですから、
『素人の乱文なんか読めるかぁ!!』『史実とゴッチャになるわぁボケェ!!』
…とお思いの方はイラストのみ紹介のページのこちらへお進みください。
また長文となりますことご容赦くださいませm(u u)m

⇒イラストのみ紹介ページへ
※文章中のイラストをクリックすると、イラスト解説ページへとびます。


とりあえず、真面目な人物紹介。
妄想爆発裏紹介ページはそのうちコソッとUPします(笑)


水戸(芹沢派)
芹沢 鴨を中心として浪士組に参加した一派。
水戸藩出身浪人達で構成される。
近藤派と違い、ヤ●ザみたいな集団なため、主従要素が強い。





芹沢 鴨
押しも押されぬ壬生浪士組(新撰組)・筆頭局長
流派は『神道無念流』

隊内、不逞浪士、壬生の人々… つまり皆から恐れられる 巨魁局長
学問の進んだ水戸藩出身のため、思想・学問もあり、
剣術は酔っ払っても剣先が鈍らないほどの腕前を持つ類稀なる豪傑。
頭の回転、腕っ節、度胸どれをとっても局長の器バッチリのおヒト。

が!

かなり酒癖が悪く、
一度暴れだすと手がつけられないところが玉にキズ。
しかも朝から酒の臭いのしない日は無いときたもんだ;
商家へ恐喝、借金の踏み倒し、
借金の取立てに来た商人の妾を手篭めにしたり、
気に入らない店はゴッチャゴチャにぶっ壊し、営業停止を命じたりと
壬生浪士組(新撰組)のお荷物でもある困ったサン。

腰から下げたお酒と、手に持った巨大な鉄扇がトレードマーク。



新見 錦
壬生浪士組(新撰組)・局長(後副長降格)
流派は『神道無念流』

水戸派bQで別名『田中伊織』
芹沢の腹心で悪行を共に行う男。
一度キレると暴走度は芹沢以上といわれるこれまた危険人物。
芹沢と共に壬生浪士組(新撰組)の重要ポストにつき、
組織の実質的支配権を掌握。近藤・土方らと対立する。

が!

その素性は実は間者(=スパイ)であり、
新設された警察組織である壬生浪士組(新撰組)の内情を探る目的で
長州藩のヅラ…『桂 小五郎』が放ったと言われる。※

腹に一物抱えた狂人さん…なのか?。

(※豆知識(っていうか補足)だよぉ!!L( ̄□ ̄;)
通説は単なる『芹沢の腹心』なんですが、
あえて『新見=田中=長州のスパイ説』を採用しました。
え?なんでって?
そのほうがキャラが立って面白いから(笑)





平山五郎
役職は壬生浪士組(新選組)・副長助勤
流派は『神道無念流』

昔から芹沢に従っている舎弟的存在。
通称『めっかちの五郎』
名前の由来は、昔花火を作っていた時に暴発事故を起こし
左目を失明して隻眼となったことから。
よって左側は見えにくく、彼にとっては死角;

が!

戦いのとき、死角の左側から攻められた場合は
どんな達人の技も見切る物凄い剣さばきをするのに、
見えてる右側から攻められると簡単に一本取られてしまうという
ちょっと変わったヒト。

あんまり萌えない(?)隻眼の剣士(笑)。



平間重助
役職は壬生浪士組(新撰組)・勘定方取締
流派は『神道無念流』

初代勘定方のトップ。
芹沢ともっとも付き合いの古いヒト。
彼が水戸で剣術を教えているときに出会い、
剣も彼に習ったもので、相当な腕前らしい。

が!

壬生浪士組(新撰組)結成後は
隊務に悪事にと芹沢に従って動くものの、
これといった活躍も無い、いまいちパッとしないヒト。

芹沢派で唯一粛清から免れて明治の世まで生き残る。





野口健司
役職は壬生浪士組(新選組)・副長助勤
流派は『神道無念流』
芹沢派のMr.ジミー(笑)
剣の腕前は常人以上、芹沢の子分として組織の幹部を務める…
と、活躍のフラグは立ってるはずなのに
周りのキャラが濃すぎて
いつも引き立て役にまわってしまうかわいそうなヒト。

が!

実は壬生浪士組(新撰組)の隊士として働く裏で
別行動を画策、近藤派をかく乱する謎の策士として活躍。
…というのは私の頭の中でのお話(笑)

当時のヒトの証言も『あんまり印象に残ってない。』
という散々なお答えをもらってる地味なヒト。


 戻る
試衛館(近藤派)へ
孝明帝御陵衛士(伊東派)へ
隊士へ